こんにちは!!船橋「大神宮下駅」徒歩1分の美容院、「CHAINON」です!ヘアスタイルだけでなく、髪のお悩みやケアについても、しっかりとサポートいたしますのでお気軽にお問い合わせください!!
今回は紫外線が強くなる季節!髪のUVケアのご紹介です。春は紫外線の量は急激に増え、髪もダメージを受けやすくなります。紫外線を浴びると、髪の乾燥やパサつき、カラーの色落ちが進行しやすくなるため、しっかりと対策をしましょう。
髪の紫外線ダメージの影響
乾燥・パサつき
紫外線を浴びると、髪の内部の水分が奪われ、乾燥やパサつきが進行します。特にキューティクルがダメージを受けると、髪の表面が荒れて手触りが悪くなり、ツヤが失われがちです。また、乾燥した髪は静電気を帯びやすく、広がりやすくなるため、まとまりにくくなります。これを防ぐためには、UVカット効果のあるヘアオイルや洗い流さないトリートメントで保湿ケアをすることが大切です。帽子や日傘で紫外線を防ぐのも有効な対策です。

カラーの退色
紫外線は髪のメラニン色素を分解し、カラーの退色を早める原因となります。特にアッシュやピンク系などの寒色・暖色カラーは色落ちしやすく、放置すると黄ばみや赤みが強調されることも。これを防ぐためには、UVカット効果のあるヘアスプレーやオイルを活用し、外出時は帽子をかぶるのがおすすめです。また、カラー専用のシャンプーやトリートメントを使い、洗髪の際はぬるま湯で優しく洗うことで、色持ちを良くすることができます。

頭皮へのダメージ
紫外線は頭皮にもダメージを与え、乾燥や炎症の原因となります。特に長時間の屋外活動では、頭皮が日焼けして赤くなり、ヒリヒリとした痛みを感じることも。さらに、紫外線ダメージが蓄積すると、頭皮の老化を早め、抜け毛や白髪の増加につながる可能性があります。これを防ぐためには、髪だけでなく頭皮にも使えるUVスプレーを活用し、日傘や帽子を着用するのが効果的です。アフターケアとして、保湿効果の高い頭皮用ローションでしっかりとケアしましょう。

紫外線対策のポイント
UVカットスプレーの使用
紫外線対策には、UVカットスプレーの使用が効果的です。髪や頭皮に直接吹きかけることで、紫外線のダメージを防ぎ、カラーの退色や乾燥を抑えます。特に外出前にスプレーし、長時間屋外にいる場合はこまめに塗り直すことが重要です。また、オイルタイプのUVスプレーは髪にツヤを与え、しっとり感をキープできます。選ぶ際は、髪や頭皮に優しい成分が配合されているものを選び、ダメージを防ぎながらしっかりと紫外線ケアをしましょう。

帽子や日傘でガード
紫外線対策には、帽子や日傘を活用するのも効果的です。特に、つばの広い帽子を選ぶと、髪や頭皮だけでなく顔や首元まで紫外線から守れます。また、UVカット加工が施された帽子や、通気性の良い素材のものを選ぶと快適に使用できます。日傘も、UVカット効果のあるものを選ぶことで、直射日光を防ぎながらおしゃれを楽しめます。外出時には、紫外線ダメージを最小限に抑えるために、帽子や日傘を習慣的に取り入れるのがおすすめです。

洗い流さないトリートメントで保護
紫外線対策として、洗い流さないトリートメントを活用するのも効果的です。特にUVカット成分が含まれたトリートメントを選べば、髪を紫外線から守りながら、乾燥やパサつきを防ぐことができます。オイルタイプはしっとりまとまりを出し、ミストタイプは軽い仕上がりで使いやすいのが特徴です。外出前や日差しが強い日にこまめに使用すると、髪のダメージを最小限に抑え、健康的なツヤ髪をキープできます。

紫外線ダメージを受けたら集中ケア
紫外線ダメージを受けた髪は、集中ケアでしっかり補修しましょう。まずは、保湿力の高いトリートメントやヘアマスクを使用し、髪の内部に潤いを補給します。特に、ダメージ補修成分が含まれたものを選ぶと効果的です。また、シャンプー後にタオルドライをしてからトリートメントをなじませ、蒸しタオルやシャワーキャップで包むと浸透力がアップします。週に1〜2回の集中ケアを続けることで、ツヤとまとまりのある髪を取り戻せます。

まとめ
紫外線が強くなる季節は、髪のUVケアが欠かせません。紫外線を浴び続けると、髪の乾燥やパサつきが進み、カラーの退色や頭皮ダメージの原因になります。これを防ぐために、UVカットスプレーを使用し、髪を日焼けから守る習慣をつけましょう。また、帽子や日傘を活用するのも効果的です。さらに、洗い流さないトリートメントで髪をコーティングし、保護力を高めるのもおすすめです。万が一ダメージを受けた場合は、保湿力の高いトリートメントやヘアマスクを使い、しっかりと補修しましょう。日頃のケアを丁寧に行うことで、健康的で美しい髪をキープできます。