こんにちは!!船橋「大神宮下駅」徒歩1分の美容院、「CHAINON」です!ヘアスタイルだけでなく、髪のお悩みやケアについても、しっかりとサポートいたしますのでお気軽にお問い合わせください!!
今回はカラー退色を防ぐシャンプー選びのコツのご紹介です。カラーをしても、数日で色が抜けてしまう…そんなお悩みありませんか?実は、毎日の「シャンプー選び」が退色に大きく関わっています。今回は、カラーを長く楽しむためのシャンプー選びのポイントをご紹介します。
選ぶポイント
アミノ酸系や弱酸性の洗浄成分を選ぶ
洗浄力が強すぎるシャンプーは、髪表面のキューティクルを傷つけ、色素が流れ出やすくなります。カラー直後は特に、アミノ酸系や弱酸性のやさしいシャンプーを選びましょう。洗いながら髪に潤いを残すタイプが理想的です。

カラー用に設計されたシャンプーを使う
カラー専用シャンプーは、色素の流出を抑える成分や、紫外線から髪を守る成分が含まれていることが多いです。色持ちをよくするだけでなく、褪色しにくい艶やかな仕上がりをサポートしてくれます。

熱すぎるお湯を避け、優しく洗う
シャンプーの際に40℃以上の熱いお湯を使うと、キューティクルが開きやすくなり色が落ちやすくなります。ぬるま湯(36〜38℃程度)で、優しく泡立てながら洗うことが大切です。ゴシゴシ洗いもNG!

まとめ
せっかくきれいにカラーをしたなら、その美しい色味を少しでも長く楽しみたいですよね。実はカラーの色もちを左右するのは、施術後の日々のホームケアなんです。中でも、シャンプー選びと正しい洗い方はとても大切なポイント。髪に優しいアミノ酸系シャンプーやカラー専用シャンプーを使うことで、色の流出を防ぎ、ツヤや手触りも長持ちします。また、お湯の温度や洗い方にもひと工夫を。泡で優しく洗うことで、髪へのダメージを最小限に抑えられます。色もちに悩んでいる方は、ぜひスタッフまでお気軽にご相談ください。